【応急処置】翌日に残ってしまったにんにくの臭いの対処方法

「昨日、にんにくを食べすぎてしまいニンニク臭い。。今日、仕事(学校)に行かなければならないのにどうしよう。。」

このページを見ている方はそのような人も多いのではないでしょうか?

このページは「昨日食べたニンニクの臭いが翌日(つまり今日)まで残ってしまった」人向けの情報となります。

もし、にんにくを食べたばかりで翌日の臭いが心配という方はこちら(翌日のにんにくの臭いを消すために今すべき対策とは?)をご覧ください。

はたまた、にんにくの臭いを消す方法全般を知りたい方はこちら(にんにくの臭いを消す11の方法)をご覧ください。

それでは、緊急を要している人もいると思いますので、早速いきましょう!

翌日のにんにくの臭いはどのような状況になっているのか?

急いでいるとは思いますが、臭いを消す方法の理解を深めることが対処の効率性を高めますので、少しだけ「翌日のにんにくのニオイ」に関して簡単にご説明します。

※もし「翌日のにんにくの臭い」に関する詳細を知りたい場合は、こちら(なぜ、にんにくは臭い(くさい)のか?)をご覧下さい。
  • 翌日に残ったにんにくの臭いは以下の特徴を持っています。
  • 臭いは血管を通して体中から「体臭」となって放出されている。
  • 肺からも臭いが放出されているので、呼吸をするだけでクサい。
  • 当然、息も口臭もくさい。
  • 臭いはアリルメチルスルフィドという物質で消臭が非常に難しい。
  • 腸内ににんにくの残留物が残っている限り、アリルメチルスルフィドは放出され続ける。
  • 血管に入った臭い物質は消臭することはほぼ不可能。
  • 酷い場合は48時間程度臭いが放出される。
  • etc.

応急処置で臭いを消すとは?

翌日に残ったにんにくの臭いの特徴をお読みになってご理解頂けると思いますが、基本的に翌日に残ったにんにくの臭いそのものはすぐに消すことはできません

つまり、翌日の段階では何かをすることで「にんにくの臭いが消えた」という状態には絶対になりませんので、それは諦めて下さい。

ですので、ここでご紹介する応急処置は臭いを無くすことを目的とするのではなく、少しでも臭いによるダメージを少なくし、また臭いの放出を早く終わらせることを目的としています

具体的には次の3つの方向性になります。

1.臭いが酷くなることを防ぐ

にんにくの臭い物質は他の体臭や口臭を増幅させる性質があります。それを防ぐことで臭いが酷くなることを防ぎます。

2.更なる臭い物質の発生を防ぐ

にんにくの臭い物質は腸内ににんにくの残留物がある限り発生し続けます。その臭いの発生を防ぐことで臭いの存続期間を短くします。

3.臭いをごまかす

基本的に消臭は無理なので、マスキングという手段を使います。マスキングとは別の匂いを被せることでクサさをごまかすことです。

短時間しか効果がない上に、失敗すると更に臭いが強烈になってしまうリスクがありますが、翌日の段階では一番効果的な手段と言えます。

翌日の臭いを消す具体的な応急処置方法

前段で紹介した三つの目的を実現する具体的な例を大まかな分類に分けてご紹介します。

必ずやるべき処置

理由は要らないでしょう。以下のことは必ずやってください。

お風呂に入る(シャワーを浴びる)

にんにくの臭いは毛穴から汗と一緒に出てくるので、その臭い物質を洗い流すと同時に雑菌が増殖しないように丁寧に体を洗いましょう。におい物質は絶えず出てくるのでできるだけマメにシャワーを浴びましょう。

また、後述しますが汗をなるべくかいた方がよいので、半身浴をできるだけ長時間するとよいでしょう。

歯を磨く

基本中の基本です。口の中はすぐ雑菌が繁殖します。また、にんにくの臭い物質が息として吐き出される時に歯にも付着しますので、それらを取り除くことが臭い軽減させることに繋がります。

また、歯磨き粉に含まれる香味剤がマスキングの役目をしてにんにくの臭いをごまかすに役立ちます。

舌を磨く

歯と同じです。ただし、歯よりも舌の方が臭いの原因になることがあるので、必ず歯とセットで舌を磨くようにしましょう。

服(下着)をマメに着替える

体中から放出される臭い物質は服に付着して、そこからも臭いを発し続けます。にんにくの臭いが放出されている間は常に服に臭い物質が付着することになるので、出来る限りマメに着替えるようにしましょう。

部屋の換気

一晩寝た部屋には貴方の放出したにんにくの臭いが充満しています。その臭いが体や服に付着することで臭いが強くなることがあります。

朝、起きた時に必ず窓を二ヶ所開けて5~10分換気しましょう。その後も定期的に換気しましょう。

水分を多く摂る

体内の水分が少ないと臭いがキツくなる傾向があります。特に口の中は雑菌が繁殖しやすくなるので口臭がキツくなる要因になります。

また、水分を摂ると代謝を促進したり、排尿を促すことで体内に吸収された臭い物質の排出を促進します。

水分は消臭作用のあるウーロン茶マテ茶などが効果的ですが、無ければ水でもいいのでたくさん飲みましょう。

できる限りやるべき処置

翌日のにんにくの臭いを完全に消す一番の早道は体内にあるにんにくの臭い物質と臭いを発生させるにんにくの残留物を排出することです。

そのためには以下の処置が効果的ですが、もちろん生理的な部分がありますし、時間の問題もありますので「できる限り」で構いません。少なくともこの方法が一番効果があることを意識だけはしておきましょう。

尿を出す

血液中に入ったにんにくの臭い物質の多くは尿として排出されます。ですので、できるだけ尿を出した方が良いのですが、自分の意思ではどうなるものでもありません。

そこで、水分をたくさん摂るようにしましょう。利尿作用のある飲料を飲むのが効果的です。利尿作用があるのはお茶などカフェインを含む飲み物です。

後述するウーロン茶はカフェインを含み、さらに消臭作用も期待できるのでより効果的な飲み物と言えるでしょう。

排便をする

翌日に残ったにんにくの臭いを消すもっとも即効的な方法は、腸内にあるにんにくの残留物を排出することです。つまり「うんち」をすることです。

にんにくの残留物は腸内にいる間、臭い物質を産出し続けるので一刻も早く排出する努力をしましょう。

汗をかく

汗からもにんにくの臭い物質は排出されるので、できるだけ汗をかきましょう。汗をかきやすくするのと脱水状態を防ぐために水分をたくさん摂りましょう。

汗をかいたままだと逆に臭いがキツくなりますので、必ずお風呂かシャワーで汗を洗い流しましょう。

運動をする

運動をすると血流がよくなり、血液中の臭い物質の代謝が促進されます。簡単に言うと、尿と汗から臭い物質が排出されることを促進します。

人前に出る時や時間が無い場合の緊急措置

「明らかに臭いけどどうしても人と会わなければいけない。。」という方もいると思います。

そのような場合にできることは次の二つです。

  1. 殺菌・除菌をして一時的に臭いを弱める
  2. 他の匂いを被せてくさい臭いをごまかす(マスキング)

具体的には以下の方法がありますので、できるものを試して下さい。

尚、どれもそれなりに即効性がありますが持続性はありませんのでマメに繰り返す必要があります。

マウスウォッシュをする

まずはマウスウォッシュなど洗口液で口の中を消毒しましょう。

マウスウォッシュでおすすめは「薬用 オーラクリスター・ゼロ」です。値段は高いですがかなり強力で、茶エキス、ウーロン茶エキスなどが含まれているためにんにくの臭い消し効果も期待できます。


薬用 オーラクリスター・ゼロ

りんごを食べる

りんごポリフェノールの消臭効果に加え、口の中がさっぱりすると共に爽やかな香りでマスキングできます。

もし時間があるのなら初めにやっておくのはりんごを食べることです。

リンゴ酢を飲む

リンゴ酢はりんごと同様の作用に加え、強力な殺菌作用も見込めます。

梅昆布茶を飲む

梅と昆布茶には口臭抑制作用があります。主な作用は殺菌なのでにんにくの臭いに対する効果は限定的ですが、梅と昆布の香りがにんにくの臭いをごまかしてくれます。

ブレスケアなど口臭清涼剤を使う

ブレスケアに代表される口臭清涼剤は、にんにくの臭いの消臭効果は期待できませんが、強力なマスキングで一時的に臭いをごまかすことが可能です。

最近では即効性があるスピードブレスケアなどもあるので、時間が無い時には試してみるとよいでしょう。ただし、いずれも持続性はないのでご注意を。

ガムを噛む

あまり説明の必要はないでしょう。入手しやすいので現実的な方法と言えますが、それほど効果は期待できません。やらないよりはマシというレベルです。どちらかと言うと、他の方法の補助的な利用が望ましいでしょう。

尚、おすすめのガムは「ロッテ ACUO」です。ガムの中では珍しくルブス抽出液(甜茶抽出物)を含むため、にんにくの臭い(アリルメチルスルフィド)の消臭もターゲットになっています。


ロッテ ACUO

アメやグミを使う

これもガムと同じです。

おすすめは「ニッシン・ドルチェ 爽快グミ」です。グミでは珍しい口臭対策用で、ルブスエキスが含まれているため、にんにくの臭い(アリルメチルスルフィド)の消臭もターゲットになっています。


ニッシン・ドルチェ 爽快グミ

マスクをする

消臭方法ではありませんが、口臭に関してはかなり抑制できることも事実です。

マスクもせず悪臭を振りまくと周りの人の印象も悪くなるので、エチケットとしてもマスクはした方がいいでしょう。

制汗剤・デオドラントを使う

翌日のにんにくの臭いは口臭というよりは体臭が強烈になります。

にんにくの臭いを消す制汗剤やデオドラントは無いので、正直それほど役には立たないのですが、臭いの発生源となる汗や雑菌を抑えることで多少は臭いを弱めることができます。

おすすめは「デオナチュレ ソフトストーン」です。にんにく臭への効果は限定的ですが、デオドラントとしては優秀です。


デオナチュレ ソフトストーン

消臭下着を着る

消臭下着とはその名の通り、消臭機能を備えた下着のことです。これも加齢臭やワキガ、汗の臭いをターゲットにしているので、ニンニク臭に対する効果は限定的ですが多少は役に立ちます。

消臭下着はグンゼが有名ですが、おすすめは「セーレン デオエストクール」です。セラミック吸着とイオン分解による消臭なので、ニンニク臭の消臭にも期待ができます。


セーレン デオエストクール(男性用)


セーレン デオエストクール(女性用)

消臭ウェアを作る

消臭下着を買ってまで・・・。という方は衣服用の消臭剤をかけて消臭ウェアを作る方法もあります。

これも効果は限定的ですが、服から靴下まで適応できるので人と会う直前に全身の服にスプレーすると短時間なら結構臭いが抑えられるような気がします。

これといっておすすめの商品はありませんが、次のような商品があります。


イオンクリア


イオンダッシュ


デオインナー


ヌーラ

まとめ

翌日まで続くニンニク臭は、基本的に腸内ににんにく(の残留物)が残っている限り悪臭は続くと思ってください。

ですので、一番根本的な解決法はウンチをして腸内のにんにくを全て出すことです。

それまでは上記で紹介した方法を一つでも多くやるというのが、にんにくの臭いを軽減し、早く無くす方法ですので、できるものは全てやりましょう。そして繰り返し行うことが重要です。

尚、定番の「牛乳を飲む」や「消臭サプリを使う」などは効果が出るまでに時間がかかるため、このページの主旨とは合わずご紹介していません。

しかし、臭いが長期化するのを防ぐ効果は間違い無くあります。そういった効果が知りたい場合は、ここと重複するものもありますがこちら(翌日のにんにくの臭いを消す方法13選)にまとめてありますので参照ください。

adsense

最後まで読んで頂きありがとうございます

関連記事

翌日のにんにくの臭いを消すために今すべき対策とは?

翌日のにんにくの臭いを消すために今すべき対策とは?

このページを見ているのは「明日、学校や会社があるのにうっかりにんにく料理をたくさん食べてしまった。。

記事を読む

加熱調理でにんにくの臭いを消す方法

加熱調理でにんにくの臭いを消す方法

にんにくの臭いを消す方法で一番確実で簡単なのはニンニクを丸ごと加熱することです。 そのことを証

記事を読む

手についたにんにくの臭いの落とすには歯磨き粉が一番の方法!

手についたにんにくの臭いの落とすには歯磨き粉が一番の方法!

手についたにんにくの臭いを落とす歯磨き粉のまとめ 料理ににんにくを使う場合、にんにくを

記事を読む

牛乳やヨーグルトでにんにくの臭いを消す方法

牛乳やヨーグルトでにんにくの臭いを消す方法

牛乳やヨーグルトなどの乳製品はにんにくの臭いを消すメジャーな食品のひとつであり、にんにく好きの間では

記事を読む

にんにくの臭いを消す11の方法

にんにくの臭いを消す11の方法

にんにくの臭いを消すにはちょっとしたコツが必要です。そのコツを押さえればかなりのニンニク臭を抑えるこ

記事を読む

なぜ、にんにくは臭い(くさい)のか?

なぜ、にんにくは臭い(くさい)のか?

にんにくを食べた後の口臭や体臭は臭い。これは紛れもない事実です。「食後のニオイが気になる食べ物は?」

記事を読む

加熱して臭いを消したにんにくは効能や効果も消えるのか?

加熱して臭いを消したにんにくは効能や効果も消えるのか?

にんにくの臭いを消す代表的な調理法は「にんにくを丸ごと加熱する」ことです。(このことに関する詳細はこ

記事を読む

adsense

adsense

手についたにんにくの臭いの落とすには歯磨き粉が一番の方法!
手についたにんにくの臭いの落とすには歯磨き粉が一番の方法!

手についたにんにくの臭いを落とす歯磨き粉のまとめ 料理に

【梅にんにく(にんにくの梅漬け)】簡単レシピ&おいしい作り方!
【梅にんにく(にんにくの梅漬け)】簡単レシピ&おいしい作り方!

梅にんにくとは、一般的ににんにくを梅と一緒に漬けたもので別名「にんにく

【にんにくの丸揚げ】簡単レシピ&おいしい作り方!
【にんにくの丸揚げ】簡単レシピ&おいしい作り方!

にんにくの丸揚げと言えば正に究極のにんにく料理であり、疲れてスタミナを

【にんにく醤油】超簡単レシピ&作り方!いきなり醤油の旨味と風味がアップ!
【にんにく醤油】超簡単レシピ&作り方!いきなり醤油の旨味と風味がアップ!

にんにく醤油(にんにくしょうゆ)は単純に醤油にニンニクの粒を入れたもの

にんにくの皮むき!基本から簡単裏技まで!皮をむく方法を一挙紹介
にんにくの皮むき!基本から簡単裏技まで!皮をむく方法を一挙紹介

にんにく料理をする時にちょっと面倒なのは「にんにくの皮むき」です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑