ニンニクの保存方法

にんにくは乾燥させてから出荷されるので、元々保存性の高い食品です。ただ、にんにくを調理に使うのは1~2片ですので、どうしても残ってしまいます。ここでは残ったにんにくの保存方法をいくつかご紹介します。

にんにくの保存方法のポイント

にんにくを保存する時の大原則は「発芽させないようにする」ということです。にんにくは日当たりがよく20度ぐらいの温度で、多少の湿気があると発芽しやすくなります。この条件を避ければある程度常温でも保存が可能です。

にんにくは0度以下ですと芽が出にくくなります。また、国産のにんにくは9月~11月ぐらいが芽がでやすい時期です。

にんにくの保存で確実なのは冷蔵か冷凍、もしくはオイル漬けや醤油漬けなど調味料にしてしまう方法です。にんにくを長期保存する場合はこれらの方法が必要です。

にんにくを常温で保存する方法

保存期間の目安:1週間

にんにくをすぐ使う予定がある場合は常温保存で問題ありません。

にんにくを通気性の良いカゴやネットなどにいれて、涼しく風通しの良い湿気が少ない冷暗所で保存しましょう。1~2週間は保存できるはずです。

ただし、気温が高くなると芽がでてきてしまうので、春~秋にかけては常温で保存するのは極力避けましょう。

にんにくを冷蔵保存する方法

丸ごとのにんにくの場合

保存期間の目安:1~2ヶ月間

にんにくの保存方法として一番お手軽なのは冷蔵庫で保存する方法です。にんにくを新聞紙等で包み冷蔵庫に入れて保存します。

新聞紙が無い場合は雑誌や電話帳のコーティングされていないページでも大丈夫です。それも無ければ保存性は落ちますがキッチンペーパーをほんの少し湿らせて使う方法もあります。

冷蔵庫で保存する場合はチルド室がベストです。

にんにくを保存する温度として最適なのが-1~2℃ぐらいと言われています。チルド室は-3~2℃ぐらいですので丁度いいのです。

チルド室が無い場合は通常の冷蔵室で構いませんが、少し温度が低めで温度変化が少ない場所に置きましょう。

尚、にんにくは野菜ですが「野菜室」に入れてはいけません。

野菜室は3~8℃で少し高めです。この温度ですと発芽しやすくなったり、傷みも早まりますので注意しましょう。

使いかけのにんにくの場合

保存期間の目安:2週間~1ヶ月間

余った使いかけにんにくを保存する場合は、薄皮まで剥いてラップで包む冷蔵庫で保存します。意外と手間なのでこの場合は下記の冷凍庫で保存した方が楽です。

にんにくを冷凍保存する方法

保存期間の目安:2ヶ月間

にんにくを長持ちさせるには冷凍保存が一番です。しかも、手軽で簡単です。

にんにくを冷凍保存するには、にんにくの皮(薄皮も)を剥き、剥き身になったにんにくをタッパーやジップロックに入れて冷凍保存するだけです。

冷凍にんにくを使う時は特に解凍の必要はありません。そのまま刻んだりすりおろして使えます。

にんにくをすりおろしてから冷凍保存する方法

保存期間の目安:2ヶ月間

にんにくをすりおろしてから冷凍保存する方法もあります。

まずにんにくをすりおろし、ラップやジップロックや入れて板状か棒状にし、そのまま冷凍保存します。棒状か板状にするのは使う時割りやすいようにするためです。

生で使う時は自然解凍、火を使う料理の場合は解凍の必要はありません。

通常の冷凍保存より若干風味が落ちる気がしますが、一度に下ごしらえをしてしまうので料理の手間が減って楽です。

にんにくを調味料として保存する方法

保存期間の目安:半年~1年間

にんにくを長期間保存したい場合は他の食材などと合わせて加工し、調味料にしてしまうのが一番です。オイルに漬ける場合は血液サラサラ効果を高める働きも期待できます。

基本的な方法としては、にんにくを薄切りやみじん切り、もしくは半分に切り、芯を抜いたものを瓶に入れ、その中にオリーブオイルや醤油を入れてフタをすればできあがりです。常温保存で1年間ぐらい保存が可能です。

にんにくを加工して保存する代表的な方法は、以下のようなものがあります。

  • にんにくのオリーブオイル漬け
  • にんにくの味噌漬け
  • にんにくの醤油漬け
  • にんにくの酢漬け
  • にんにくのハチミツ漬け
  • にんにくの塩漬け
  • にんにくの粕漬け

にんにく保存のお役立ちグッズ

「ベジバッグ」というにんにく保存用のバックがあるのをご存知ですか?

遮光性、通気性に優れているので湿気を防ぎ、にんにくの保存を長持ちさせます。バッグタイプなので引っ掛けることもできて置く場所も融通が効きます。更に出し入れしやすいので使う時も便利です。

以下がその一例です。玉ねぎ用になっていますがニンニクにも問題なく使えます。

◆ベジバッグ オニオン

尚、ベジバックを使えばニンニクが腐らないというわけではありません。

ベジバックを使っても温度が高かったり、風通しの悪い場所に置けばすぐ傷みます。あくまで通常の場合より保存性が高まるというレベルのものであることをご認識ください。

adsense

最後まで読んで頂きありがとうございます

関連記事

にんにくの臭いを消す11の方法

にんにくの臭いを消す11の方法

にんにくの臭いを消すにはちょっとしたコツが必要です。そのコツを押さえればかなりのニンニク臭を抑えるこ

記事を読む

美味しいニンニクの選び方

美味しいニンニクの選び方

おいしいにんにくの選び方と言っても”おいしい”は主観ですので、人によって違いはあると思いまが、一般的

記事を読む

にんにくの皮むき!基本から簡単裏技まで!皮をむく方法を一挙紹介

にんにくの皮むき!基本から簡単裏技まで!皮をむく方法を一挙紹介

にんにく料理をする時にちょっと面倒なのは「にんにくの皮むき」です。 ここでは、基本的なにんにく

記事を読む

ニンニクの料理ポイント

ニンニクの料理ポイント

にんにくの鱗茎は基本的に炒めものなどの香りづけや、肉料理の臭み消し、薬味など香辛料として料理に使われ

記事を読む

adsense

adsense

手についたにんにくの臭いの落とすには歯磨き粉が一番の方法!
手についたにんにくの臭いの落とすには歯磨き粉が一番の方法!

手についたにんにくの臭いを落とす歯磨き粉のまとめ 料理に

【梅にんにく(にんにくの梅漬け)】簡単レシピ&おいしい作り方!
【梅にんにく(にんにくの梅漬け)】簡単レシピ&おいしい作り方!

梅にんにくとは、一般的ににんにくを梅と一緒に漬けたもので別名「にんにく

【にんにくの丸揚げ】簡単レシピ&おいしい作り方!
【にんにくの丸揚げ】簡単レシピ&おいしい作り方!

にんにくの丸揚げと言えば正に究極のにんにく料理であり、疲れてスタミナを

【にんにく醤油】超簡単レシピ&作り方!いきなり醤油の旨味と風味がアップ!
【にんにく醤油】超簡単レシピ&作り方!いきなり醤油の旨味と風味がアップ!

にんにく醤油(にんにくしょうゆ)は単純に醤油にニンニクの粒を入れたもの

にんにくの皮むき!基本から簡単裏技まで!皮をむく方法を一挙紹介
にんにくの皮むき!基本から簡単裏技まで!皮をむく方法を一挙紹介

にんにく料理をする時にちょっと面倒なのは「にんにくの皮むき」です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑