ビタミンB1の吸収を高める効能

にんにくのビタミンB1の吸収を高める効能

にんにくを食べると元気になると言われますが、これには「ビタミンB1の吸収率を高める」「ビタミンB1の持続性を高める」といったにんにくの効能が大きく関係しています。

ビタミンB1の働き

ビタミンB1には「糖質をエネルギーに代謝(変換)する際の補酵素(潤滑油のようなもの)」としての働きがあります。

これは私達が健康に生活する上で、主に二つの重要な作用をもたらしますす。

一つは純粋に活動するためのエネルギーを生産します。つまり肉体的な元気を出します。もしビタミンB1が不足するとエネルギーがうまく生産できず疲れやすくなります。

もう一つは脳の唯一のエネルギー源であるブドウ糖も代謝するので脳の働きや神経伝達を正常化します。つまり脳機能を高めたり精神的な元気を出します。ビタミンB1が不足すると集中力がなくなったり、イライラやうつ症状などが現れる場合があります。

このようにビタミンB1は肉体的にも精神的にも元気を出すために欠かせないビタミンなのです。

ビタミンB1の性質

前述のようにビタミンB1は元気を出す上で欠かせないビタミンなのですが、体内に摂り入れくい成分としても知られています。

まず、ビタミン類は体内で生産できないので食べ物から摂取するしかありません。またビタミンB1は水や熱に弱く調理過程でどんどん失われていく成分でもあります。更にお菓子やジュースなど糖分を沢山含む食品を摂るとビタミンB1はどんどん失われていきます。

そしてどんなに多くのビタミンB1を摂取しても必要量以上のビタミンは全て体外に排出され貯蔵できません。更に胃腸が弱っていると更に吸収率が落ちると言われます。

この為、絶えずビタミンB1の摂取が必要であり、疲労した時などはビタミンB1の必要量が大きく増します。

このように元気に生活するにはビタミンB1の摂取が非常に重要になるのです。

にんにくのビタミンB1に対する効能

ビタミンB1は摂取しにくく貯蔵もできない成分ですが、にんにくと一緒に摂ることによりこの性質が大きく変化します。

にんにくの薬効成分であるアリシンはビタミンB1と結合するとアリチアミンという物質に変化します。

アリチアミンは脂溶性のため水や熱に強く、調理過程で失われにくくなります。また腸からの吸収率が高まり、ビタミンB1をスムーズに体内に摂り込むことが可能になります。

更に、余分なビタミンB1も排出されず血液中に貯蔵されるためビタミンB1の効果が長時間持続することが分かっています。

このアリチアミンの性質を発見したのは元京都大学の藤原元典教授で、それを製品化したのが栄養ドリンクなどで知られる「アリナミン」です。

ちなみに「アリナミン」の名前の由来はにんにくの学名である「アリウム・サティブム」と「アリチアミン」をかけ合わせたところから来ています。
※現在の「アリナミン」にはニンニクの成分は含まれておらず、アリチアミンと同様の性質を持つ「フルスルチアミン」という成分が使われています。

このようににんにくにはビタミンB1の効能を強力に促進する作用があるのです。

にんにくの効能&効果21選TOPに戻る⇒

adsense

最後まで読んで頂きありがとうございます

関連記事

疲労回復効果

疲労回復効果

にんにくの疲労回復効果はにんにくの効能として一番知られているものではないでしょうか。にんにく

記事を読む

風邪・インフルエンザ予防

風邪・インフルエンザ予防

にんにくの風邪予防に対する効能は民間療法としてかなり長い歴史があると言われています。その応用

記事を読む

動脈硬化予防・改善

動脈硬化予防・改善

にんにくには動脈硬化を予防、改善する効能が多々含まれています。にんにくを大量消費する地中海地

記事を読む

便秘・下痢解消

便秘・下痢解消

にんにくが便秘解消や下痢の改善に効果的であることは意外と知られていません。確かににんにくが便

記事を読む

癌(がん)予防・抑制

癌(がん)予防・抑制

にんにくが健康や医療においてもっとも期待されているのは癌(がん)に対する効果だと思われます。

記事を読む

血栓を作りにくくする効能

血栓を作りにくくする効能

にんにくに血栓を抑制し血流を促進する効能があるということは広く知られています。欧米ではこのに

記事を読む

抗菌、殺菌及び解毒を行う効能

抗菌、殺菌及び解毒を行う効能

にんにくには非常に強力な抗菌・殺菌作用があります。その効能は体内だけでなく体外(皮膚)の細菌

記事を読む

胃潰瘍・十二指腸潰瘍予防

胃潰瘍・十二指腸潰瘍予防

にんにくは胃潰瘍、十二指腸潰瘍の予防や改善に効果があると言われますが、残念ながらそれはシャー

記事を読む

消化促進・消化不良改善

消化促進・消化不良改善

にんにくの独特の香りや味にはある種の刺激があるため、にんにくは胃腸や消化に悪い食べ物というイ

記事を読む

高血圧予防・改善

高血圧予防・改善

にんにくと言うとスタミナアップとか滋養強壮のイメージがあるので血圧を上げる感じがしますが、実

記事を読む

adsense

adsense

手についたにんにくの臭いの落とすには歯磨き粉が一番の方法!
手についたにんにくの臭いの落とすには歯磨き粉が一番の方法!

手についたにんにくの臭いを落とす歯磨き粉のまとめ 料理に

【梅にんにく(にんにくの梅漬け)】簡単レシピ&おいしい作り方!
【梅にんにく(にんにくの梅漬け)】簡単レシピ&おいしい作り方!

梅にんにくとは、一般的ににんにくを梅と一緒に漬けたもので別名「にんにく

【にんにくの丸揚げ】簡単レシピ&おいしい作り方!
【にんにくの丸揚げ】簡単レシピ&おいしい作り方!

にんにくの丸揚げと言えば正に究極のにんにく料理であり、疲れてスタミナを

【にんにく醤油】超簡単レシピ&作り方!いきなり醤油の旨味と風味がアップ!
【にんにく醤油】超簡単レシピ&作り方!いきなり醤油の旨味と風味がアップ!

にんにく醤油(にんにくしょうゆ)は単純に醤油にニンニクの粒を入れたもの

にんにくの皮むき!基本から簡単裏技まで!皮をむく方法を一挙紹介
にんにくの皮むき!基本から簡単裏技まで!皮をむく方法を一挙紹介

にんにく料理をする時にちょっと面倒なのは「にんにくの皮むき」です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑